SSブログ

楽しすぎ [古生物]

今日の会は、参加者は少なかったのものの、得難い人たちとの出会いがあった。
盛り上がりもすごかった。
ほんとうに「知りたい」人が集まるイベントは、たいへん濃くてすがすがしい。
やってよかった。

最初、万人受けする「恐竜」をテーマにしたほうがよいかとも思ったが、やはりここは縁の深い「ワニ」でしょうということで、押し切ってよかったな。
この先の仕事場の運命を、変えるような数日間であった。

昨日に続いての飲み会なので、今日は乾杯くらいで退散させてもらおうと思っていたが、あまりの楽しさに、最後まで長っ尻してしまった。

あーあ、と思いながらも、やっぱり最後までお話できてよかったな、とも思ったりして。
いい話いろいろ聞けたし。




nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

急転直下 [古生物]

 仕事場所蔵の、とある動物化石標本の運命が、変わるかもしれない。
 それまでこの標本は、今までに発見されたことがあるものと同種のものだと言われていたが、明日ご講演いただく、その方面の研究の第一人者に調べてもらったところ、見れば見るほど、従来のものとは違うとのこと。
 新属の可能性もあるから、ここからは科研費もとって、慎重に調べられるよう、計画をたてましょう、ときた。

 もしほんとうに新属ならば、タイプ標本になるのか、これが。うちみたいな零細職場になあ。
 ちょっと恐ろしいけど、だからといって、「お金も場所も人もないから無理です」なんて言うつもりもなく。
 計画が実現できるよう、うまく働きかけてみよう。

 風邪はあいかわらず私の体のなかで暴れ回っているので、目の前がくらくらするが、この衝撃のおかげで、少々しゃんとしたようだ。とはいっても、声はまだ「小梅太夫」のまま。明日の講演会で司会するのに。

 こんな状態で夜、みんなで飲みに行くのは良くなかったかな・・・。
 乾杯したらすぐ引き上げるつもりだったのに、あまりの楽しさに、最後までいた私はあほですな。
 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メールでつながる [古生物]

本日は、学会申込書および要旨提出〆切。なんとか提出。
助成金の内容についての質疑も、これで終わりのよう。
今日でなんとか一区切り。

 ここ1月ほど、ある村の小学校6年生とメールで文通している。
 たった3人の6年生が、自分の村でも化石がとれないかと、地質図や本を読みながら、悪戦苦闘。
 彼らの質問について答えたり、資料を送ったりしているうちに、顔も見たこともないのに、大好きになった。
 私の専門は化石ではないのだが、化石の専門家である知人の意見をとりまとめて送信するものだから、先生、先生と呼ばれている。
 そのたびに「私は化石の専門家とちがうよ」と、否定するが、いまいちピンとこないのか、この間も、近くの川で採集した石灰岩の割った画像を送ってきて、このなかに化石っぽいのないかな、と質問してきた。

 画像を見た限り、残念ながら大型化石はない模様。石灰岩があるから、顕微鏡とかで見たら何かあるかもしれないんやけど。
 でもね、今みつかっていないということと、これからも見つからない、ということは一緒じゃないからね。
 手始めに、スクールバスで行ける県内の有名な化石産地に行って観察してみるのはどうだろう。
 
 さっさと断ち切りたいつながりもあるにはあるが、こういううれしいことが多いから、基本的にメールは好き。
 

 


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石の恐竜? [古生物]

↓大阪市内で見つけた

ティラノサウルスのつもりなんだろうが、ゴジラみたいにも見える。
目ヂカラがすごい。
このほかにも、いろいろな生き物が石で作られていた。
ちょっとした「パラダイス」かも。

今日はひとり勤務なので、1日中、オフィスでデスクワーク。
ツバメがそこここで営巣をはじめたようで、路地裏から複数のさえずりが聞こえてきた。



nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年賀状まだですねん [古生物]

↓マチカネワニが発見された年に行われた、古生物関係の学会か何かの記念品らしい

もしかしたら、レア物?
ペンホルダーとしても、なかなかいい感じである。

普通は今日が仕事納めだが、私は明日までお預け。
年賀状、ほとんど手をつけてない。
まあいいか、額面通り、元旦に書くというテもあるよな。

昨日、スナが1匹もらわれていった。
幸せになってほしいよ、スナも飼い主さんも。





nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オサムシの羽かな? [古生物]

朝から出張事業。
旅費がないから、休みにしてボランティア参加する。
事業結果は散々。今年度の行事のなかでは失敗の部類に入るな。
小学生が多いと聞いてたので、そのつもりで準備してたら中学生とおとなばかり。
中学生は、昨年参加した子がほとんど。
みんなじっと聞いていたけど、昨年の話題とかぶっているから、きっとつまらないと思っただろう。
 植物化石を探す実習では、これまた初心者が多いだろうということで、大阪層群のなかでも崩しやすいのを用意したが、片や経験のある中学生、片や途中参加の親子さんやおとなと、教えるのが難しい布陣になって、これまた難儀。化石を出せず、明らかに不満顔をしているおとながいる一方、どんどん化石を見つけていく中学生。辛いな。

 昆虫の羽らしい化石が出たことでずいぶん救われたが、年齢構成が事前の打ち合わせと違いすぎるのは、しんどかった。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

すってん ころりん あいたたた [古生物]

 担当行事の日だが、相手さんと専門家の上司がほとんど準備してくれたので、たいへん楽。
 途中いくつかトラブルはあったが、みなさん楽しんでくれたからそれはそれで・・・でも、事前に確認しておくんだったと、反省する場面もあった。

 終了後、明日と来週の行事のため、大阪層群の粘土層を採集してくる。
 このなかに、すっげ~たくさんの植物化石が入っているので、明日と来週土曜日の行事と研究会で、これを使って剖出作業を行う予定。

 ほんとうは、明日の午前中採集する予定だったのだが、予報によると天気が思わしくなさそうだったので、夕闇の中手探りで採集。
 この露頭は、年明けにはコンクリートに覆われて、火山灰も粘土層も、何もかも見えなくなってしまうので、今のうちに少しでもサンプルをとりたかった、というのもあるし。

 しかし、それがいけなかった。
 いろいろ入っている粘土層に登ろうとしたところ、濡れた他の粘土層で、2mすべりおちた。
 ずるずるずる~と、すべりおちるのを止める術もなく、あはははは~と、往年のアイドルのあほ笑いのような声をあげながら、地面に着地。

 私はまったく無傷だったが、オーバーパンツをはいていなかったので、ズボンがどろどろ。
 それに、周辺に生育していたアメリカセンダングサの種がそこここにはりつき、関節を曲げるたびに、痛いことおびただしい。
 これでは乗車拒否確定なので、仕事場の人に車で家近くまで送っていただいたが、シートなどを汚してはいけないので、新聞紙を席に敷いて乗せてもらうことにした。

 仕事場に戻ってから粘土層の表を見ると、エゴノキの実のようなものやトウヒ属などがどっさり。
 葉っぱも多い。楽しい会になりそう。これで密度が少なかったら、ただのバカになるところでした。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おみやげ感謝 [古生物]

化石のまち、山口県美祢市へ行ってきた知人からのおみやげ。
↓インパクトたっぷり。

包み紙は破らないよう、大切に保存いたしました。

中身はあんこのもなか。
表面に、アンモナイト、シダ化石、ヤベオオツノジカ全身骨格の模様が刻印されておりました。
こういうのって普通、味はいまいちだったりするのですが、これはたいへんおいしかったです。
添加物も使っていないとのこと。開封後は早めに平らげてしまいましょう。

↓じっちゃんスナは、屋根付きの寝床になりました。

この屋根も、明日には巣材となるのでしょうが・・・。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ビギナーズラックにもほどがある! [古生物]

今日は実習生さんをつれて、山手の学校の化石実習指導に行く。
この学校の化石実習は3年目。みんな楽しみにしてくれていたらしい。
だからだろうか、最初からえらく勘がいい。
お兄さんが昨年やったよ、とか、今までにみんな見つけたものを見たことがあるから、なんとなくわかるよ、とか。
継続は力なりだなあ。

↓こんなの見つけた子どもさんが

アンモナイト、ゴードリセラス イズミエンゼの雌型部分。「へそ」まで残っているのは珍しい。
学校の理科室の資料として収蔵してもらうことに。
昼からみんなでクリーニングを行って、きれいになる。
あとは子どもたちでがんばってもらいましょう。

↓これも大収穫

ぶつぶつ一つ一つが、小さな巻き貝である。
たいへん珍しい産状での発見である。
これもみんなで大切にクリーニングしてもらいましょう。

来週の文化祭を目標に、クリーニングやラベリングを行うらしい。
根気がいるけど、がんばってもらいましょう。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

あやしきねんど [古生物]

昼から、大阪層群の巡検に行く。気温37.8度・・・う~わ。
地学専門でない私が案内、というのはどうも困るのだが、お手伝いくださっている方に専門家が多いから、私はおもに怪しいナビゲーションに徹する。

帰り、農地整備中の丘陵地を見ると
↓きれいな大阪層群の地層を発見。それもおいしそうな粘土つき(灰色の部分)

こういう粘土層には、化石が多く含まれている。
といっても植物化石がほとんどやけど。樹脂の化石、琥珀もあったりして。
淡水貝なんかもあると、いいなあ。

この近くには、福田火山灰層(160万年前)もあるから、化石の年代もはっきり分かる可能性大。
来月の例会で使えるよう、工事元に交渉でもしてみるか。

明日も夏行事。大忙しな予感・・・。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。