SSブログ
南大阪の野鳥 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

はよいね [南大阪の野鳥]

↓ホシハジロのオス
IMG_0649.JPG
本来ならば北へ帰らねばならないのだが・・・。
最近、夏になっても居続けるホシハジロ、ちょくちょく見かける。たいがいオスなのはなんでやろ?
つれあいに巡り会えなかったので、もうええわーってなっているのか?まさかね。

背中の膏薬をとろうとしてしゃがんだら、腰から変な音がした。
これってぎっくり腰ってやつですか。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パーフェクト! [南大阪の野鳥]

池の調査に行く。
今日まわった池全部に、カイツブリの巣があった
ちょっとこれは、めずらしいこと

↓これはそのひとつ
カイツブリ素.JPG
どこにあるか、分かりますか?






nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ありがたいこと [南大阪の野鳥]

今月1日発行のある雑誌に、私の研究内容についての文章が掲載されている。
子どもむけに書いたものやし、そんなにサーキュレーション高くなさそうやから、助言は期待していなかったのだが、さっそく動物園関係の方から、心強い助言をいただけた。なるほどー!と思う内容に目からウロコである。

今回、目先のことでばたばたしているが、卒院には論文の執筆がつきもの。
いろいろな問題は山積みだけど、少しでも前に進んでいかないと。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

逃げるなー [南大阪の野鳥]

体調万全ではないが、夫の車に乗せてもらって、ガンカモ調査に。
↓人を見たら、すぐ逃げるカモたち
IMG_1363.JPG

こら逃げるなー。

最後の池で、ツクシガモを発見。
このあたりの普通種になりつつあるとはいえ、少し元気になる。

本日でガンカモ調査終了。15日までに終われてよかったー。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

餌付けハシビロガモ [南大阪の野鳥]

今日は1日、ガンカモ調査。冬とは思えぬ温かさのなか、順調に池めぐり。
そのなかで見たのが、これ
↓餌付けハシビロガモと、ホシハジロ・パンに寄ってきました
IMG_1304.JPG

このあたりで餌付けされているカモは、お城か公園にしかいないが、この池ではアヒルを飼っていることもあり、人が池に近づくと、アヒルのおこぼれをもらおうと、カモが寄ってくる。

↓パンを食べて、満足げなハシビロガモのオス
IMG_1307.JPG

他の池のハシビロガモは、人を見たらすぐ逃げたり飛んだりするが、ここのは至近距離まで寄ってくれる。
数えやすくてうれしいが、あいにくこの池は、調査池のなかに入っていない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

こんな日に限って・・・ [南大阪の野鳥]

今日から15日まで、環境省のガンカモ類全国一斉調査。私も調査員のひとり。
担当する地点が多いので、初日から詰めて回りたいところだが、今日の仕事場はスタッフが私を含め2名だけなので、行ける状況ではない。
しかし、この先の天候によっては全部回れないこともあるかもしれない、ということで、留守をもう一人に頼み、1時間だけ外へ出ることに。

慌てて外へ出たので、デジカメを忘れたが、今日まわる地点はまちなかばかりやから、たいしたことないやろう、と思っていたら。

ハシボソガラスの部分白化個体に出会ったり、リングをつけたカワウを見つけたり・・・。
デジカメを持ってない日に限って、なんでこんなもんがたくさん見つかるのよ~。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鳥だらけ [南大阪の野鳥]

水が少なくなってきたくめだ池は、野鳥の楽園
↓カモとサギ、一通りいます
IMG_0887.JPG
シマアジのペアと、オオソリハシシギを発見。

次月6日から、寒フナとりがはじまるらしい。それまでにもうちょっと水は減るだろう。

びっくりしたのは、水面を覆っていた水草が、コカナダモから(オオ)フサモ?に変わっていたこと。
優占種って、こんなにころっと変わるんかなあ。
水利の人に聞くと、昨年あたりからコカナダモと拮抗していたよ、とのこと。
今年、全面を覆う時期がえらくずれて、おっかしいなあ、と思っていたが、種類の違いが原因だったとか?

この池は、いつ見てもおもしろい。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カモ飛来 [南大阪の野鳥]

地元の池に、ヒドリガモがやってきた。
今年の北からのお客様、第一陣である。
10数年前、第一陣としてやってくるカモはコガモだったように思うが、ここ数年で一番乗りのカモが変わったようなかんじ。

泉州には「ダンジリ祭が終わると、秋がやってくる」ということわざがあるが、カモの飛来を見ると、間違いではないように思われる。




nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コアジサシまだ繁殖中 [南大阪の野鳥]

今年は、近所のコロニー1カ所で、コアジサシの繁殖が長期にわたっている。
他のコロニーでは、もう終わっているのに、今日いったら、まだ巣も卵も30個以上あるし。
今からかえって、渡りができるのか?

↓先に巣立った若鳥の群れ・ふらふら飛んでは、入り江で魚とりの練習をする。
IMG_0351.JPG

コアジサシのエサは、おもしろい。
親がおとしたり、ヒナが食いさしした魚を見ると、時期によって違うのがよくわかる。
5月の調査のときは、ボラの幼魚、6月はマハゼの稚魚が優占、7月はカタクチイワシやマアジの稚魚。
イカやサヨリが妙に多かった時もあったな。

この暑いなか、巣立ったヒナのほとんどは、ナルトサワギクの株の下で日差しを避けて、やすんでいる。
特定外来生物、思わぬ利用をされているという訳だ。

↓ナルトサワギクの下に、こんなのも。カルガモの巣と卵・・・お母さんはよ帰ってきなさい
IMG_0356.JPG
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無事うまれました [南大阪の野鳥]

水ナスの苗に作ったホオジロの巣。
そのなかにあった4つの卵が無事かえったと、何日か前、畑の持ち主さんから連絡があった。
↓水ナスの葉っぱの陰は、けっこう涼しい
IMG_0242.JPG

持ち主さんによると、夕立などで雨がかかりそうになったら、母鳥は、水ナスのはっぱをちぎり、巣の縁にたてかけて、ヒナに水がかからないようにするのだそうな。

お母さん、えらいなあ。




nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 南大阪の野鳥 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。