SSブログ

ちりめんじゃこは春の季語 [食べ物]

この間チリモンに関わることいろいろを調べていて、知ったこと。
「ちりめんじゃこ」や「しらす」は、春の季語。
イワシシラスは、春から秋までまんべんなくとれるもんだけど、なんでやろ?

季語が設定された時代には、イワシシラスは春にしかとられなかったのか、それとも、冬の間とれなくて、春一斉にとれる感じが、新しい季節の到来を感じさせるから?

気に入ったチリメンジャコの句

しらす干す 低きひさしに 浪すさび   蓼汀
子を抱けり ちりめんざこを たべこぼし 槐太
黒き眼も 白き眼もあり 白子干     晨平
しらす網 大海原の 隅へ張り      青柳子
しらす干し 猫にもわけて 独り酌む   幸月
春の陽を 待ちかねている 白子干し  千代子
わーお わーお 海の遠鳴り 白子干し 正顕
しらすぼし 量られながら こぼれけり  白峯

そういえば、最近、「ダイエット」が夏の季語とか、「山下達郎」が冬か夏の季語とかいう「新季語」なるものがあるらしい。となると、チリモンは、いつの季語になるだろう。
年中できるから、季語にならんか。いや、初チリモンとするなら、やはり「春」?

↓新季語を提唱?している団体らしい

東京ヘップバーン

東京ヘップバーン

  • 作者: 黛 まどか
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 1995/12
  • メディア: 新書



nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

mari-go

ちりもんを~
よりわけないと
たべれない
うちのゆうはん
こよいはじゃこぽん

57578でした。
by mari-go (2009-03-16 01:58) 

素風

そうそう! 実は私も先日ちりめんじゃこの季語を調べてみて「春だけ、というわけでもないんだけどねー」と思っていたところなんですよー。
もしかしたらはしり(シーズン初頭)をもって季節を定めているのかもしれませんね。
そういえば子どもの頃、「身が透き通っていてちっちゃくって、春のちりめんじゃこはことさらおいしいなー」と感じてました。
by 素風 (2009-03-16 09:33) 

ちよのすけ

mari-goさまこんばんは、お越しありがとうございます。
うーん!座布団2枚。
ということで返歌

ちりもんで
たつのおとしご
でてきたら
こどもよろこぶ
おとなもひっし





by ちよのすけ (2009-03-16 18:56) 

ちよのすけ

素風さまこんばんは、お越しありがとうございます。
私もこの事実をしったとき、秋の「かえりちりめん」は別で季語があるのかな?と思いましたが、どうやらそんなんはなさそうですね。
春のしらすは、やわらかで白くて、ほんとうに「はるのおさい」という感じがしますね。ほんとうに。
by ちよのすけ (2009-03-16 18:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

にらめっこあかちゃん5匹? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。