SSブログ

けもの道をぬけて [南大阪の自然]

ガンカモ調査2日目。
今日で、だいたいの池はまわれた。

私が調査をはじめたころ、地域内には800以上のため池があるとされていた。
現在は、700ちょっととなっている。

最初に定期的にまわろうと決めた池も、10個以上つぶれた。

そういえば、以前にくらべて池をまわる速度もはやくなっている。
ため池が減ったことや、私自身の慣れもあるのだろうが、一番の理由はやはり道路の整備であろう。
体力がなくなってきているのに、早くまわれる、ということは、そういうことだ。

 以前は、地図上は隣同士の池でも、道がないので大回りしなければならない、ということが多く、1日に調査できるため池は5個以下ということもざらであった。
 車を置く場所がないので、バスで近くまで行って、そこから30分歩いて調査し、また30分歩いて帰ってくるというルートもあった。

 しかし今、こんな池はほとんど無い。
 たいがいの池は、近くまで車で入れるし、池の一部を埋め立てて作った道路も増えたので、以前難儀してフィールドスコープをたてて観察していた池も、今や簡単に全体が望めるようになった。

 10年ひと昔とは、よくいったものだ。
↓今では少なくなった、池に続く森の道

「びしゃこ(ヒサカキ)」採りのおじさんに、よく出会う道でもある。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ガンカモ調査はじまる桃色火山灰 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。